━ <INDEX>━━━━━━━━━━━━━━━━━
【*】各種『広告会社』について
【*】『基本的な広告』って?
【*】ポスティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============
各種『広告会社』について
============
よく営業中に電話が鳴って、
受話器を取ると広告会社の『勧誘』って事ありますよね。
あれ、マジうざいですね。(怒)
なぜか、お客様のシャンプー中とか、手が離せない時に限って、
よくそんな電話が来るんだよね〜。
実に不思議でなりません…
ん〜っ、…
まぁ、ここでボヤいたところで、どーしようもないのですが…(苦笑)
ところで、
多くのサロンさんが継続的に依頼している広告会社は大体、
下記ではなでしょうか?
*タウン誌
*ホームページ代行会社
*ITのシステムリース
ここで、
これらの広告会社に対しての『藤田ご意見番!』
をお披露目したいと思います。(笑)
↓
*<タウン誌>
有名どころで言うと、ホットペッパー等がありますが、
これは本当に費用対効果を検討していただきたい媒体です。
下手すると人一人の年間人件費が出てしまうことになります。
って言うか、
ん〜っ…はっきり言って今の時代、
この手の広告社は基本的に、
スモールサロンは敬遠した方がいいと思います。
サロンビジネスには費用対効果薄と考えましょう。
*<ホームページ代行会社>
「ホームページを作りませんか?」的なフレーズで勧誘してきますが、
今は個人でも簡単にページを作れる時代です。本当に簡単です。
いくらプロに頼んで立派なページを作っても、
集客に繋がらなければ意味がありません。
『立派なページ』と『集客できるページ』は全然違います。
そして自分で作れば『更新』が安易にできるのです。
この『更新』ってのがインターネットマーケティングでは
大変に重要なのです。
安易に『更新』ができないページは、
基本的に集客できないページと考えた方がいいです。
*<ITのシステムリース>
これ、僕も何度か勧誘を受けたのですが、結論から言うと『いらん!』。
確か僕が勧誘を受けた商品は、5年リースでトータル200万くらいのシステムでした。
月々の支払額で案内されるので、つい『いいかも?』的に思うけで、
そもそも、ITの世界は『秒針時歩』と言われる進化。
5年のリースなんか組んでいられません。
この手の勧誘はマジで、
気をつけてくださいね。
はっきり言って、やめましょう。
それぞれの担当者は、本当に『甘い言葉』でセールストークをして来ます。
インターネット・ITシステム・SEO対策・スマホ連動、
ソーシャルとの連携・自動メール予約システム…
などなど、今っぽい言葉でささやかれて、
ついつい契約ってなことにならないように
本当に気をつけてくださいね。
基本的に、これら高額なお金のかかるマーケティングは、
自分のサロンを本当に『経営者目線』で判断しないと、
後々、取り返しのつかない『ひどい事』になります。
くれぐれも『職人目線』は、お客様に技術を施している
時だけにしてくださいね。(笑)
そして、これらの外注広告社の依存前に、
本来の『基本的な広告戦略』を固めなくてはなりません。
===========
『基本的な広告』って?
===========
「では藤田さん、一体、広告ってどーしたらいいねん?」…
って感じですよね。(笑)
はい、まずは簡単に自力でできる事は全てをやりましよう!
ここで肝心なことは『簡単にできること』ですよ。
時間のかかる事や厄介な事は、ひとまず置いといて、
即『行動』できることからやりましょう。
ビジネスはスピート命です!
では、具体的にどうするか?
それは…↓
1.店舗前に『メッセージボード』の設置
1.店舗前に『ご自由にお持ちくださいレター』の設置
1.お客様からの『ご紹介依頼』
1.近隣店舗への紹介依頼の『営業』
まずは、最低この4つを今から取り掛かりましょう。
それぞれ細かいポイントをチト解説します。
↓
*<店舗前にメッセージボードの設置>
具体的にわかりやすいメニューを書きましょう。
あまり沢山書いてしまうと、メッセージとして刺さらないので、
ユニークなもの取り上げて書きましょう。
例)↓
夏でしたら、
『蚊除けシャンプーでヘッドスパ!』とか。(笑)
ポイントは『ユニークさ』です。
*<店舗前に『ご自由にお持ちくださいレター』の設置>
お店の特徴などを書いてレターとして設置します。
*<お客様からのご紹介>
これは、既存の方に『ご紹介カード』をお渡しするとかですね。
*<近隣店舗への紹介の営業>
これも、ご近所のお花屋さんとか、クリーニング屋さんとかのカウンターに
お店のチラシを置いてもらうとかです。
これって、結構効果がありますよ。
それぞれ、テクニックをここで説明すると、
またまた長くなるので、
またの機会にに改めますが、
とにかく、できることは即実行って感じ
で取り掛かりましょう。
=======
ポスティング
=======
やはりこの『ポスティング』が効果が高いです。
業者にチラシ製作を依頼して、
自分の足でポスティングすれば、意外と安く済みます。
そして、自分の足でのポスティングで、
マンションなどに配布する場合は、集合ポストは避けて、
ドアのポストに直接投函って感じがベストです。
『集合ポスト』と『ドアの直接投函』では全然違いますよ。
まず、
これを店の半径1キロ圏内を目処に徹底的にやります。
これは、ぜひオススメします。
そして、どーしても自分では厳しいのであれば、
ポスティングも込みで業者依頼もありかと思います。
一万枚の印刷と配布の依頼で、約10万円位と考えれば良いです。
てな感じで、
広告について、ざっくりとご紹介いたしました。
それぞれに、メッセージを伝える際には、
コピーライティングとかのテクニック的なことも
確かに大切ですが、
まずは『できることからやってみる!』
的なスタンスを取ってください。
ライティングテクニックよりも、『心』が大事なので、
メッセージを考えるときも、心を込めて書いていけば
良いかと思います。
はい、今回は広告についてのヒントをお伝えしましたが、
まだまだ、ご案内したいことも盛りだくさんです。
なので、ぜひご質問などは気軽にお問い合わせてください。
質問の受け答えで、このメルマガもより一層濃いもの
となると思いますので、よろしくお願いいたしますね。
では次回、またお会いしましょう。
===office-prato 藤田 稔===