━ <INDEX>━━━━━━━━━━━━━━━━━
【*】年間自然消滅5%!
【*】新規集客
【*】リピート率アップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==========
年間自然消滅5%!
==========
客数は黙っていても、
年間に自然消滅にて平均『5%』は減っていくそうです。
『引っ越し』とか『病気』とか…
いわゆるライフスタイルの大きな変化がお客様に起きるのが
全顧客の5%と考えていいでしょう。
こればかりは、
あなたの手の届かない問題なので仕方ないですね。
なので、客数に関しては、
*『新規集客』
*『リピート率アップ』
を心がけなければ、お店は存続いたしません。
年齢層の高いお客様が多い店舗様は、
『健康被害』の自然消滅率が高くなり、
ある時、急速な客数低下現象が起きます。
一方、若いお客様が多い店舗さんは、
『ライフスタイルの変化』や『冒険心から他店へ』
などが原因で、リピート率が悪くなる傾向です。
まぁ、…なので、
どちらにしても『新規集客』は無視できませんね。
====================
新規集客
====================
『新規集客』は、一番厄介です。
集客に『一番お金がかかる!』と意識していいでしょう。
新規集客の方法は
↓
*ホットペッパーなどのタウン誌
*チラシ配布
*ご紹介
*インターネット集客(SNS・ブログなど)
って感じです。
それぞれを説明すると
↓
==『ホットペッパーなどのタウン誌』について==
年間に、スタッフ一人分の人件費くらい?は
軽〜くかかります。
これ、すごい金額です。
しかも、来るか来ないか?わからない媒体に、
この金額を差し出すなんて費用対効果を、
マジで、よ〜く考えた方がいいです。
==『チラシ配布』について==
*ポスティング(近隣住宅のポストに直接)
*ハンティング(通りすがりの人に手渡し)
*店前設置の『フリーチラシ』(「ご自由にお持ちください…」)
などがありますが、
僕みたいな、一般的でローカルな立地の店舗には
『ポスティング』が効果的。
自分の店から半径1キロ圏内に、徹底的にポスティングをします。
そしてこのデータ、
ここだけのマル秘情報ですが、(笑)
↓
業者へ、
A4サイズ/フルカラー/1万枚の印刷と配布依頼込みでチラシ費用は
約10万円と考えるといいでしょう。
でもって結果、
戻り率は約0.25%って感じです。
なので、1万枚=10万円の投資額で
約25名の新規獲得って感じです。
一人の新規獲得コストに¥4000円って計算ですね。
ちなみに、僕の店の最新ポスティングデータは、
戻り率が0.4%でした。
でもホントこれ、
ここだけの話にしておいてくださいね。ナンテ…(笑)
==『ご紹介』について==
これは、単純に既存客からの紹介にとどまらず、
ご近所の『お店』にチラシを置いていただく作戦も
あります。
(お団子屋さんとか、花屋さんとか…)
のちに、戻ってきたチラシ(新規ご来店)に対して、
ご紹介元のお店に謝礼をすることをお勧めします。
格言で『人は義によって立ち、利によって動く』
とありますので、是非この作戦はお勧めです。
僕自身の経験から、
コレ、かなりの効果があります。
==『インターネット集客』について==
コレ、これからの時代に必須です。
ホント大切です!
フェイスブック、ツイッター、ブログ、ユーチューブ
LINE@…
なんでもいいので、
あなたに合った媒体
(なんとなく、取っ付き易い?)から始めることをお勧めします。
これは、新規獲得!というより、
既存客とのコミニュケーションに大いに役立ちます。
インターネット媒体に対して、またまた、ここで説明していると
それだけで膨大な時間がかかってしまうので、
ここでは簡単に終わらせますね。(笑)
==========
リピート率アップ
==========
リピート率を上げるためには、
『コミニュケーションの強化』が全てです。
簡単にいうと、
『コンタクトの頻度をいかに多くするか?』が肝です。
とにかく、次回来店予定の間までの期間、
こちらから頻繁に連絡をとりましょう。
ん〜っ…
恋人に対する態度と同じ様な感覚?で接すると、
結婚(長いお付き合い)ができます。(笑)
なので、
『DM』や『ライン@』や『ブログ』…
これらをできる限り活用して、コンタクト頻度をアップすることに
フォーカスするのです。
DMならば、
毎月は当たり前、できなければ季節ごと…ってな感じですね。
(海外のある有名なマーケッターは「毎日DMを送れ!」と言っていました。笑)
この時に、売り込みはなるべくしないのがポイント。
お客様の『ライフスタイルに役立つ情報提供』を主に発信
するのがポイントです。
何故ならば、
ここでのコンタクトは信頼関係の構築が目的だからです。
インターネット活用ならば、
ライン@がお勧めです。
こちら側からお客様へ、いつでも無料でコンタクトでき、
一対一のコンタクトも可能です。
ブログでしたら、ネット上であなたの近況報告や旬な情報公開…
って感じです。
とにかくインターネット関連はほとんど無料で活用できますので、
必須です。
結局のところ、
リピート率アップ=『コンタクト頻度を高める』
ですね。
はい、
今回は『集客』についてのレポートでした。
次回は<Vol 6>『単価』
についてのレポートを配信いたします。
果たして、あなたの『単価』の設定は適正ですか?
ここも最重要課題ですので是非、
参考にしてくださいね。
では、またお会いしましょう。
===office-prato 藤田 稔===